-
2019.06.02
衣裳室より!(^^)!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます(^^♪
6月に入り、そろそろ梅雨入りしそうな予報ですが・・・☂
ベルヴィ郡山館では、ご結婚式のご予約も沢山入っておりますので
雨の日こそ!!
スタッフがお二人の太陽になれるよう頑張ります\(^o^)/
・・・さて、本日ご紹介するドレスは!
エンパイアラインで脚長効果!(^^)!
ゴージャスな刺繍を施したこちらの1着をご紹介(^^♪
【OEM0708/OW】
ベルヴィグループオリジナルドレス
胸元はゴージャスなインド刺繍☆ミ
高級なフランス産リバーレースが贅沢に使用された
贅沢な1着です☆
後ろには大きなロングリボンが付いており
挙式中、ゲストの目線も釘づけです
是非、ご試着下さいね(*^_^*)
皆様のお越しをお待ちしております!!
ベルヴィ郡山館 衣裳室より
続きを見る -
2019.06.01
June bride ☂
こんにちは♪
ブログをご覧いただきありがとうございます!
最近は相変わらず夏のような暑い日も
続いておりましたが、雨予報が続いたりと
天候が不安定な日が続いていますね~
6月は梅雨の時期という印象が強いですが…
6月は『ジューンブライド』ということで
今月ご結婚式を控えている
新郎様新婦様も多くいらっしゃいます(^○^)♥
「当日は晴れてほしい!」と願う方が
ほとんどかもしれませんが、
『ジューンブライド』の意味をご存知でしょうか??
本日はその意味をご紹介させていただきます★!!
『ジューンブライド』とは、
そのまま英語通り、「6月の花嫁」
また、「6月に結婚式を挙げること」を意味します。
6月は結婚をつかさどる女神で、
家庭・女性・子供の守護神といわれている
ギリシャ神話のヘラが6月を守護しているからということ。
その為、6月に結婚式を挙げるとその守護神のヘラが
護ってくれ、幸せになれるという言い伝えがあるようです。
その他にも言い伝えはあるようですが、
1番多く知れ渡っているのはご紹介した、
ギリシャ神話の言い伝えですね(*^^*)!
これから日取りを決められる新郎様新婦様、
ぜひ参考にしてみてください\(^o^)/
本日のブログはここまで♪♪
またの更新をお楽しみに~!
続きを見る -
2019.05.31
ブライズメイド
こんにちは☀
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
みなさまはブライズメイドというものをご存知でしょうか?
ブライズメイドとは、ご新婦さまの付添人として、新婦さまのお側に立つ女性たちのことです。
2~5人のご友人やご姉妹の方が同じようなドレスを着てご参加いただくのが一般的です。
ブライズメイドの起源は、花嫁の幸せを妬む悪魔から花嫁を守るため
未婚の姉妹や友人たちが花嫁と同じようなドレスを着て、
悪魔を惑わせ新婦を守ったというお話が由来とされているそうです。
現在の結婚式でのブライズメイドは主に挙式の中でお手伝いをして頂きます。
入場の先導や、人前式の司会、フラワーシャワーの花びらを配って頂いたりするなど、お手伝いのカタチは様々です。
さらに、新郎様をサポートするアッシャーという方達もおりますので、
新婦様だけでなく、新郎様のご友人やご兄弟にもお手伝いをして頂けます!
お二人のオリジナルの進行を考え、お手伝いして頂くのも良いかもしれませんね😊
同じような衣装を身にまとい、仲の良い友人ご姉妹にお手伝いして頂ける挙式。とても素敵ですよね😍
皆さんもブライズメイド行う挙式をご検討してみてはいかがでしょうか?
続きを見る -
2019.05.30
ヘアスタイルの紹介です♥
こんにちわ :-D
本日は今流行っている『編みおろしスタイル♥』のご紹介です!
まずは、黄色のドレス。セットのヘッドとかすみ草をプラス♥
こちらは、全てドレスにセットになっているお花です♥
お好みのお花をチョイスして♥
お花とリボン♥
ビジューとキラキラを散らして♥
同じ『編みおろし』でも、ヘアー飾りによって雰囲気がとっても変わりますよ :-D :-D :-D続きを見る -
2019.05.29
リングピローとは・・・
みなさんこんにちは!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
本日は「リングピロー」についてです!
リングピローとは、結婚式で指輪を交換する時まで、
指輪を置いておく小型のクッションのようなもののことです。
キリスト教式挙式の“儀式”のひとつである
「指輪の交換」に欠かせないアイテムです。
このリングピローの歴史は、古代エジプト時代の結婚式で使われた
枕状の宝石台にはじまり、貴重な宝物品を主君に献上する際に
クッションを用いる習慣へと受け継がれ、
宝石などの貴重品をピロー上に載せて
運ぶというスタイルとして定着したと言われています。
また、ふたりの指輪を結びつけるリボンには「絆を結ぶ」「結婚の約束をする」
という意味があり、古代ヨーロッパで、新郎と新婦の体をひもで結ぶことで
「結婚」を表していたことに由来しているそうです。
そもそも指輪の丸い円の形は「永遠」を象徴していると言われているので、
指輪をリボンで結ぶリングピローには「二人の絆を永遠に結ぶ」
という意味が込められております。
いかがですか?
是非リングピローもお二人らしいものを
手作りしてみても良いのではないでしょうか?
続きを見る