-
2021.09.29
バージンロードは花嫁の人生を表す
皆さま、こんにちは!
いつもベルカシェットのブログを
ご覧頂きありがとうございます。
チャペルの入口から祭壇に向かって
まっすぐ伸びる通路のことを
「バージンロード」といいます。
「バージンロード」は
花嫁の人生【過去・現在・未来】を
表しているといわれます。
扉から祭壇までは「今までの人生」
一歩一歩進みながら「過去」の出来事を思い出し、
お2人の愛を誓う「現在」へ、
退場のために二人で振り向けば
扉の向こうには新しい「未来」が待っています。
ベルカシェットでは
270度のガラス張りで
パノラマビューが魅力のチャペルを
ご用意しております。
絶景に向かって歩くバージンロードは
当館最大の魅力でございます!
見学ご予約はお電話・HPにて
受け付けております!!!
もちろん館内は感染症対策も
バッチリですのでご安心下さいませ。
皆様のお越しをスタッフ一同
心よりお待ちしております!
Instagram・TikTokも更新中です!
そちらもぜひご覧下さい!
続きを見る -
2021.09.13
ウエディングケーキが3段の理由とは?
皆さま、こんにちは!
いつもベルカシェットのブログを
ご覧頂きありがとうございます。
本日はウエディングケーキが
なぜ3段なのか?
その理由をご紹介します。
最初に登場したのは18世紀、
イギリスのビクトリア女王の結婚式に
登場したウエディングケーキが
3段だったことが最初だとされております。
その時代のイギリスでは「幸せ」の象徴する
食べ物がケーキとされ、
そのケーキを分け合うことで
幸せをみんなで分け合うという意味を込めて
「ウエディングケーキ」が出来たとされます。
現在ではフレッシュケーキで作られておりますが、
18世紀のイギリスではシュガーケーキという
湿度など保存方法に気を付ければ
なんと100年くらいは保存可能という
ケーキが用いられておりました。
それを3段重ねにして、
「1番下の段」
→ 参列してくれたゲスト全員と
一緒に食べるため
「2段目」
→ パーティに参加出来なかった人々に
配るため
「3段目」
→ 結婚記念日など2人の大切な記念日に
食べるため
としてしたようです。
現在では1段仕様の「スクエアケーキ」も
登場しておりますが、
コースのデザートのタイミングで
ゲストと一緒にウエディングケーキを
楽しむのも、実はここからきていると
言われております。
見学ご予約はお電話・HPにて
受け付けております!!!
もちろん館内は感染症対策も
バッチリですのでご安心下さいませ。
皆様のお越しをスタッフ一同
心よりお待ちしております!
Instagram・TikTokも更新中です!
そちらもぜひご覧下さい!
続きを見る -
2021.08.30
BIGブライダルフェアのご案内
皆さま、こんにちは!
いつもベルカシェットのブログを
ご覧頂きありがとうございます。
本日は9月19日(日)に開催の
「BIGブライダルフェア」の
お知らせです。
上質なおもてなしを五感で体感出来る
豪華試食会&見学フェアでございます!
(第1部10:00~ 第2部15:30~)
①シェフが腕によりをかけて作る
フルコース試食
②270度のガラス張りでパノラマビューの
絶景が見られるチャペル見学
③オープンキッチン付きの人気会場の見学
④ダンドリを含めたご相談 etc.
見学ご予約はお電話・HPにて
受け付けております!!!
もちろん館内は感染症対策も
バッチリですのでご安心下さいませ。
皆様のお越しをスタッフ一同
心よりお待ちしております!
Instagram・TikTokも更新中です!
そちらもぜひご覧下さい!
続きを見る -
2021.08.28
手ぶらでバーベキューはいかが?
皆さま、こんにちは!
いつもベルカシェットのブログを
ご覧頂きありがとうございます。
只今ベルカシェットでは
9月9日まで
「みはらしBBQ」を開催中です!
(9/1・8を除く)
結婚式場の広々としたガーデンに
バーベキューに必要な食材やドリンク、
テーブルセットやパラソル等、
必要なものは全て揃っておりますので
手ぶらでOKです!
「みはらしBBQ」は完全予約制と
なっております。
感染症対策も行われておりますので
ご安心下さいませ。
ご予約はお電話にて受け付けております。
TEL:0120-23-8765
皆様のお越しをスタッフ一同
心よりお待ちしております!
Instagram・TikTokも更新中です!
そちらもぜひご覧下さい!
続きを見る -
2021.08.16
「結婚式」と「六輝」
皆さま、こんにちは!
いつもベルカシェットのブログを
ご覧頂きありがとうございます。
皆様は結婚式のお日にちを検討するにあたって
「六輝」を気にされている方も
いらっしゃるかと思います。
簡単にご説明すると、
〇大安
「大いに安し」という意味があり、
六輝の中で最もいい日とされています。
終日万事が吉なので、結婚式や結納が
行われることが多い日です。
〇友引
午前、夕方、夜は吉。
大安の次に結婚式に適している日と
いわれます。
「幸せのおすそわけ」という意味で、
結婚式の引き出物を発送する方も
いらっしゃいます。
〇先勝
「先んずれば即ち勝つ」の意味。
万事に急ぐことがいいとされています。
午前中が吉。午前から始まれば、
午後にかかっても大丈夫です。
〇赤口
午の刻(午前11時頃から午後1時頃)のみ吉。
〇先負
「先んずれば即ち負ける」の意味。
万事に平静であることがいいとされ
勝負事や急用は避けるべきと
されています。
午後が吉。
〇仏滅
「仏も滅するような大凶日」の意味。
もしくは「物滅」ということで
「物を失う」という意味。
六輝の中で最も悪い日とされ、
婚礼などの祝儀を忌む習慣があります。
ですが、終日凶とする説と、
午後は縁起がいいとする説にわかれます。
しかし元々「六輝」の起源は
二千数百年前の中国での
天気の状態を表す言葉であり、
吉凶を判断するものではなかったそうです。
六輝から結婚式を考えることも大切ですが、
一生に一度の大切な日だからこそ、
お二人にとって、
そしてご家族やゲストにとっても
良い日をお選び頂くことこそが
大切だと考えております。
見学ご予約はお電話・HPにて
受け付けております!!!
もちろん館内は感染症対策も
バッチリですのでご安心下さいませ。
皆様のお越しをスタッフ一同
心よりお待ちしております!
Instagram・TikTokも更新中です!
そちらもぜひご覧下さい!
続きを見る